大阪市西区・西長堀駅・西区役所至近『みよし眼科』。一般眼科診療、ケミカルピーリング、外眼部手術など、日本眼科学会専門医が診療いたします。在宅医療、訪問診療・往診にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

一般眼科診療

アレルギー性結膜炎

アレルギーの原因となる物質によりおこる、目の充血、まぶたの腫れ、かゆみ、目やにを症状とする病気です。 当院ではアレルギーがあるかどうか涙の検査で判定をしています。

また、ご希望の方には指先からの簡単な採血をして20分で結果がわかるアレルギー物質の検査も行っています。

白内障

眼球の中にある水晶体(レンズ)が濁っている状態です。
高齢になると、ほぼ皆さん白内障になっています。
視力が落ちたり、すりガラスを通して見ているように感じたり、夜間のライトが眩しく感じるといった症状があります。
治すためには手術が必要ですが、予防のために点眼剤を使用することがあります。当院では、予防のためのサプリメントも取り扱っています。

緑内障

緑内障は視神経が障害されることで視野が欠けてくる進行性の病気です。日本では40歳以上の20人に1人が発症すると言われています。
一旦傷んだ視神経は回復しないので、早期発見、早期治療で進行を遅らせることが重要です。治療は眼圧を下げることになりますが、方法として、目薬、レーザー治療、手術があり、緑内障のタイプや重症度によって治療法を選択します。
初期には無症状で、視野の自覚症状がでてきた時にはかなり重症になっていることが多いので、定期検診でのチェックをおすすめします。

ドライアイ

涙の出る量が少なかったり、出ていても乾くのが早かったりするために、目に違和感や痛み、かすみ目をおこします。涙の状態によって、何種類かの点眼薬を使って治療します。
瞼(まぶた)で作られる油の分泌が不足して涙の蒸発が早くなりドライアイになる場合が多く、この場合は瞼を清潔に保つための瞼のケア(リッドハイジーン)が必要です。当院では、瞼のケア用品も取り扱っています。
涙の分泌量そのものが少ない場合は涙点(涙の排水口)を塞ぐ処置をする場合があります。

加齢黄斑変性

日本人の失明原因の第4位

  • 1位 緑内障
  • 2位 糖尿病網膜症
  • 3位 網膜色素変性

眼球の内側の奥にある網膜は光を感じる組織で、黄斑とは、網膜の中心部のこと。黄斑変性は、その黄斑が傷む病気です。黄斑変性のうち加齢が原因であるものを加齢黄斑変性といいます。
加齢黄斑変性には萎縮型と滲出型があり、萎縮型は網膜を栄養している網膜色素上皮が萎縮して、網膜の機能が損なわれます。
滲出型は、黄斑に新生血管という異常血管ができる病気。網膜がむくんだり、新生血管が破れて出血して、視野の中心部が見にくくなります。
症状は視野の中心部が暗く見える、物が歪んで見える、視力が落ちる、といったものですが、反対の目が健康の場合は病気の目をカバーするために症状に気がつかないことがあります。セルフチェックする時は、片目ずつ物を見ると、わかりやすいです。

萎縮型には現在、治療法はありません。
滲出型も21世紀に入るまで有効な治療法がありませんでした。
レーザーや手術療法、薬剤療法が試みられましたが、満足のいく結果は得られませんでした。
2003年に薬剤とレーザーを組み合わせて新生血管を閉じさせる方法が承認されました。しかし、効果は20%くらいの人にとどまっていました。
その後、2014年に発売された目の中に注射する薬剤で、効果のある患者さんが増えました。
さらに、2020年に新しい薬剤が販売され、さらに効果が期待されています。
当院では、眼球の中に薬剤を注射する治療を行っています。

クリニック情報Clinic Information

診療時間
09:00~12:30
15:30~18:30

…手術・予約診のみ

…15:00~17:30

初診の方は診療終了時間の30分前までに来院してください。また、初めてコンタクトレンズを作られる方は、診察終了時間の1時間前までに来院してください。

休診日水曜午後、土曜午後、日曜、祝日

06‐6533‐1113

〒550-0013 大阪市西区新町4丁目6番23号
阪急オアシス2階 新町クリニックモール

Osaka Metro(地下鉄)長堀鶴見緑地線・千日前線「西長堀駅」 4A・4C出入口より徒歩約2分
PAGETOP
Copyright © 2019 みよし眼科 All Rights Reserved.
診察予約はこちら診察予約はこちら ページTOPへ戻る